河西家住宅

河西家住宅

概要

河西(かわにし)家住宅
河西家は、生駒高俊公が讃岐国17万石から1万石で矢島に移封された寛永17年(1640)に随行してきた武士の家で、矢島13代親敬公の明治維新まで230年間、目付・代官等の責務を遂行した家でもあります。
現在の河西家は明治3年(1870)建築の住居であり、築後も一部改築されておりますが、当時の趣を充分に残されております。
幕末・明治と生きた河西(かわにし)好尚(こうしょう)は、明治15年(1882)から32年まで初代矢島小学校長を務め、矢島教育の礎を築きました。

音声ガイド(音声のみ)

サイズ 1Mb前後

動画(音声ガイド付)

サイズ 10Mb前後

360度 パノラマ画像

詳細

河西家は、生駒高俊公が讃岐国17万石から1万石で矢島に移封された寛永17年(1640)に随行してきた武士の家で、矢島13代親敬公の明治維新まで230年間、目付・代官等の責務を遂行した家であります。
現在の河西家は明治3年(1870)建築の住居であり、築後も一部改築されているが、当時の趣を充分に残されています。
幕末・明治と生きた河西好尚は、明治15年(1882)から32年まで初代矢島小学校長を務め、矢島教育の礎を築きました。

マップ

秋田県由利本荘市矢島町矢島町43

河西家住宅
かわにしけじゅうたく
Kawanishikejutaku Housing

周辺史跡等

タイトルとURLをコピーしました