jimukyoku

ユーザー投稿写真

ハナモモ(福王寺)2023/04/24【匿名さん】

撮影者:匿名撮影日:2023/04/24撮影場所:福王寺友人に連れられ参りました。満開のハナモモが青空に映える姿に心震えています。見事な花ぶり。多くの方に知って頂きたく投稿しました。
ユーザー投稿写真

愛宕西宮神社 2023/04/10【みささん】

撮影者:みさ撮影日:2023/04/10撮影場所:愛宕西宮神社撮影時の思い出など:この路は下校する小学生の声が響くみち。桜の木は沢山の子ども達を見守ってきました。地域でも早くに咲くこの桜。満開です。
ユーザー投稿写真

矢島神社 2023/04/10【いずさん】

撮影者:いず撮影日:2023/04/10撮影場所:矢島神社撮影時の思い出など:境内の桜が見頃で、春爛漫です。
ユーザー投稿写真

天満宮 2023/04/05【みささん】

撮影者:みさ撮影日:2023/04/5撮影場所:天満宮撮影時の思い出など:天気が良いのでぶらぶら散歩通りがかった天満宮の梅の花がほころんでいました。
ユーザー投稿写真

土田家住宅 2023/03/05【ペチママさん】

撮影者:ペチママさん撮影日:2023/03/5撮影場所:土田家住宅撮影時の思い出など:国指定重要文化財で秋田県内で最も古いとされる住宅伝統を引き継いだ土雛や現代雛など小さくてかわいいお雛様がいっぱい♪一見の価値ありますよ(^^)3月3日から...
おすすめコース

花立公園コース 約2.7 km(徒歩分)(1日満喫 4時間半コース)

ルート紹介(テキスト)ルート紹介(テキスト)①矢島駅 ↓ 車移動 15分 8.5km②花立クリーンハイツ ↓  〇ランチ 1時間   徒歩 5分 250m ③子供の国 ↓  〇遊具、ゴーカート、パークゴルフ 1時間   徒歩 20分 800...
おすすめコース

史跡鳥海山コース 約44km (3時間コース)

ルート紹介(テキスト)ルート紹介(テキスト)①矢島駅 ↓ 車移動 16分(9.8㎞)②木境大物忌神社 ↓ 〇散策10分  車移動 1分(0.2km)③開山神社 ↓ 〇散策10分  車移動 1分(0.2km)④仁乗上人の碑 ↓ 〇散策10分 ...
0101八森城址

由利本荘市さくらマップ(矢島地域)

郷内水力発電所・鶯川調整池昭和15年に建設された郷内水力発電所は、矢島と鳥海地域の境界付近にあり、昔から桜の名所となっています。古木となったソメイヨシノは、発電所の塔などと矢島地域の変わらぬランドマークとなっています。愛宕西宮神社ふれあい公...
311修験道周辺

道者道(登拝道)Googleストリートビュー

鳥海山矢島口 道者道(登拝道)祓川第2駐車場付近 ビュー1善神沼付近 ビュー2 ビュー3象潟矢島線付近 ビュー4 ビュー5駒の王子付近ビュー6 ビュー7 ビュー8兄沢歩道付近 ビュー9仁乗上人の碑付近 ビュー10開山神社付近 ビュー11木境...
310鳥海山周辺

開山神社

概要開山神社は、嘉祥3年(850年)に美濃国土田村から移住し、鳥海山矢島口登拝道(と(う)はいどう)を開いたとされる比良衛、多良衛兄弟を祀る神社です。社殿は明治14年(1881年)に焼失しましたが、その2年後に再建され、平成2年(1990年...
201子供の国周辺

花立クリーンハイツ

概要花立クリーンハイツは、地域のお土産販売、観光案内コーナーなどがある鳥海高原の観光拠点施設です。レストランでは、ジャージーソフトクリーム、ジューシーな「唐揚げ定食」や自分の好みで辛さを調整できる「辛ネギみそラーメン」などが人気で、おいしく...
310鳥海山周辺

修験道

概要鳥海修験道は、鳥海山そのものを薬師如来であり大物忌神とする神仏習合の山岳信仰で、鳥海山は修験の霊場として確立されました。登山道を通る者は、修験道にあやかる信仰として道者(信仰者)と呼ばれ、登山道は道者道(登拝道(と(う)はいどう))と呼...
315森の休憩所周辺

桑ノ木台湿原

概要桑ノ木台湿原は、秋田県由利本荘市にある鳥海山東麓の湿原です。標高690メートルに位置し、約8ヘクタールの広さがあります。鳥海山を望む景色は圧巻で、四季折々の草花や植物が見られます。6月頃には、白い綿帽子のようなワタスゲやオレンジ色のレン...
207幸福神社周辺

折口信夫(おりくち しのぶ)の詩

概要折口信夫は、国文学者・民俗学者である一方で、詩歌の才能に優れた釈迢空(しゃくちょうくう)として知られる歌人でもあります。「古代感愛集」などを刊行して注目され、門弟の中から多くの歌人を送り出しています。折口は、昭和6年(1931年)八朔祭...
206折口信夫の詩周辺

幸福神社

概要幸福神社は、登山者の安全祈願や縁結び、無病息災、商売繁栄の神として、親しまれてきました。その地には大きな石が二つあり、こんな言い伝えがあります。140年ほど前、川辺地区に住むおじいさんの夢に、白髪・白ひげの老人が出てきて、「掘り起こして...
201子供の国周辺

コテージ

概要矢島地域の鳥海高原・花立牧場公園内にあるコテージは鳥海山麓に広がる雄大な高原の雰囲気とベストマッチで、澄んだ空気と自然の中で身も心もリフレッシュできます。また、夕日に染まる鳥海山や夜の星空など壮大な景色が目の前に広がり、とてもきれいです...
311修験道周辺

鳥海山

概要標高2,236mの「鳥海山」は、秀麗無比なる山と称えられ、単独峰としては東北で最も高い山です。鳥海山には全部で9つの登山コースがあり、秋田県側に存在する4つのコースのうち、3つが由利本荘市内にあります。ルートや登る季節によって、豊富な高...
316桑ノ木台湿原周辺

森の休憩所

概要森の休憩所は、矢島口、桑ノ木台湿原駐車場内にある施設です。休憩スペースとトイレがあり、どなたでもお立ち寄りいただける施設となっています。 中の休憩スペースは広いため、自然を感じながらゆったりとお休みいただけます。また、休憩スペースには桑...
201子供の国周辺

ポニーランド花立

概要ポニーランド花立では、鳥海高原の花立牧場公園でポニーの引き馬体験や、えさやりができます。また、隣接する花立堤ではカヌー体験もでき、カヌーに乗りながらじゅんさい摘み取り体験も可能です。場内には2,000株のルピナス畑があり、5月末から6月...
310鳥海山周辺

仁乗上人の碑

概要仁乗上人は京都醍醐寺三宝院の役僧で当山派の修験者とされます。上人は、明徳2年(1391年)に矢島口から鳥海山の登頂を果たし、その後、修験道の布教活動に勤めたほか、矢島口の農耕技術を指導するなど尽力しました。元禄10年(1697年)には、...